生まれたときから崖っぷち、 力尽きたら落ちるだけ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Wake up! dodo・・・・・・dodoとは絶滅した世界最大の鳥なのだそう。私も早く起きなくちゃ
YOUNGSTER(Kent Arrow)・・・・・・手拍子がいい。POP。
PROPOSE・・・・・・あっさりメンバーに向けてこんな曲書いちゃうさわおさん。ふふ。
SCARECROW・・・・・これはもう、Peeちゃんが作り上げた渾身のストリングス!これに尽きる。
BOAT HOUSE・・・・・・はっきり「好きだ」と歌った歌詞が今までなかったから、これにはびっくり
The Pleasure Song・・・・・・乗り越えてきた人が放つ希望の歌。一番心に響く。
Serious Plan・・・・・・「漂白したって落ちない恋」この表現うまいなぁ。
Skinny Blues・・・・・・イントロのギターがかっこいい。
Private Kingdom・・・・・・孤独感。切ない。
Century Creepers (Voice of the Proteus)・・・・・・サビのシャウト!ロックを感じるね!
Sweet Baggy Days・・・・・・ライブでも終盤に持ってくるだろう、サビのメロと英歌詞がばっちり合っている。
※私が思っていたより結構ポップな印象もあったけど、ラブソングが前のアルバムより多かった。それとさわおさんの歌い方がやわらかい。こんな歌声が一番すきなのだ。でも、ライブになると声変わるけどね(笑)
YOUNGSTER(Kent Arrow)・・・・・・手拍子がいい。POP。
PROPOSE・・・・・・あっさりメンバーに向けてこんな曲書いちゃうさわおさん。ふふ。
SCARECROW・・・・・これはもう、Peeちゃんが作り上げた渾身のストリングス!これに尽きる。
BOAT HOUSE・・・・・・はっきり「好きだ」と歌った歌詞が今までなかったから、これにはびっくり
The Pleasure Song・・・・・・乗り越えてきた人が放つ希望の歌。一番心に響く。
Serious Plan・・・・・・「漂白したって落ちない恋」この表現うまいなぁ。
Skinny Blues・・・・・・イントロのギターがかっこいい。
Private Kingdom・・・・・・孤独感。切ない。
Century Creepers (Voice of the Proteus)・・・・・・サビのシャウト!ロックを感じるね!
Sweet Baggy Days・・・・・・ライブでも終盤に持ってくるだろう、サビのメロと英歌詞がばっちり合っている。
※私が思っていたより結構ポップな印象もあったけど、ラブソングが前のアルバムより多かった。それとさわおさんの歌い方がやわらかい。こんな歌声が一番すきなのだ。でも、ライブになると声変わるけどね(笑)
PR
the pillowsのさわおさんが、それぞれ3人の役割をさわおさんが「ハンドル」、Peeちゃんが「アクセル」、シンちゃんが「ブレーキ」って表現していて、面白いなと思い、さて THE RODEO CARBURETTORの3人にもあてはめて考えてみた。
今日は、POLYSICSからスタート。
アルバム持ってないので、全然曲知らなかったけど、お客さんの熱気がすごかった。
途中、空調が効いてなかったみたいで、本当に熱気がもわっと足元からジーンズの中へ。
フロアがこうだから、ステージもハンパなく熱いだろうに。
ハヤシとフロアの「トイス!!」のコール&レスポンスも完璧。面白かった。
後半は、空調はなんとか暑くなくなってきたけど、床がぐらぐらする。
こんなに揺れて大丈夫かってくらい、ぐらぐらで本気で船酔いするかと思った。
ワンマン並みのボリューム、かなりぐったりした。まだスパルタがあるのに。
次はスパルタローカルズ。
全体的にPOPな曲調。だけど、コウセイがなにかおかしなキャラクター(笑)
POLYSICS目当てだけの人が帰ったみたいで、フロアは若干余裕。
だけど、前のほうにいるのでやっぱり熱い。スパルタの時も負けず劣らず床が揺れていた。
たまらず、本編終了で後ろへ退散、アンコールは後ろでまったり見た。
それぞれのバンドのブログを見てみると、メンバー達も熱さにぐったりしていたそう。
本当にお疲れ様でした。これに懲りず、また鹿児島来てくださいね。
アルバム持ってないので、全然曲知らなかったけど、お客さんの熱気がすごかった。
途中、空調が効いてなかったみたいで、本当に熱気がもわっと足元からジーンズの中へ。
フロアがこうだから、ステージもハンパなく熱いだろうに。
ハヤシとフロアの「トイス!!」のコール&レスポンスも完璧。面白かった。
後半は、空調はなんとか暑くなくなってきたけど、床がぐらぐらする。
こんなに揺れて大丈夫かってくらい、ぐらぐらで本気で船酔いするかと思った。
ワンマン並みのボリューム、かなりぐったりした。まだスパルタがあるのに。
次はスパルタローカルズ。
全体的にPOPな曲調。だけど、コウセイがなにかおかしなキャラクター(笑)
POLYSICS目当てだけの人が帰ったみたいで、フロアは若干余裕。
だけど、前のほうにいるのでやっぱり熱い。スパルタの時も負けず劣らず床が揺れていた。
たまらず、本編終了で後ろへ退散、アンコールは後ろでまったり見た。
それぞれのバンドのブログを見てみると、メンバー達も熱さにぐったりしていたそう。
本当にお疲れ様でした。これに懲りず、また鹿児島来てくださいね。
Kick up a shindy・・・・・・これは楽しい!ライブでも一曲目にはもってこい。でも、Cメロは切ない感じでメリハリあって好き。
full of pride・・・・・・「フライト」と「プライド」の掛け言葉が面白い。鍛冶さんは何気に言葉使いにもキラッとセンスが光る。
Motorcycle・・・・・・ロデオのライブが思い浮かぶ。3人の音がクラッシュしているよ。本当のクラッシュはシャレにならないけどね。(爆)
Precious・・・・・・文句なしのアッパーチューン(でいいのかな?)これも歌詞が面白い。「エスプレッソなんてどう?」とか、「クールアドベンチャーの旅」ってどんな旅なんだ?(笑)
Live・・・・・・たった3分のロックンロール。人生狂わされていませんよ。むしろぶつかってきて、踏み外しそうな私を軌道修正してくれますが、何か?(爆)
tonight・・・・・・ロデオらしいバラード。優しい。
vibes・・・・・・メロディがもう全部好き。じわじわ侵食されていくイメージが浮かぶ歌詞は、ホラーチック。
Dead bang・・・・・・鍛冶さんの中の女性の部分を歌ったのだそう。鍛冶さん、Mなのか?(爆)サビの直前のドラムはまさに鬼。
Write・・・・・・最初の網がかかったような音がいい。
candy sunday・・・・・・サビも歌詞も切ない感じ。歌詞の意味が良くよく飲み込めないけど、まあ、いいか(笑)
bliss out・・・・・・サビがすごく良い。ライブで聴いたら、テンション振り切れそうだ。
I can dig it・・・・・・サビでガーと鳴らしたあと、フェードアウト気味に終了。ぼやけていた先が見え始めていているのだけど、きっと今度のツアーが終わったときにはっきりと見えてくるんだろう。
曲調に幅が出てきて、しかもちゃんと曲順もかなり考えてあって、聴きやすかった。このアルバムはやっぱりランダムしないで通しで聞くのが一番だと思う。
full of pride・・・・・・「フライト」と「プライド」の掛け言葉が面白い。鍛冶さんは何気に言葉使いにもキラッとセンスが光る。
Motorcycle・・・・・・ロデオのライブが思い浮かぶ。3人の音がクラッシュしているよ。本当のクラッシュはシャレにならないけどね。(爆)
Precious・・・・・・文句なしのアッパーチューン(でいいのかな?)これも歌詞が面白い。「エスプレッソなんてどう?」とか、「クールアドベンチャーの旅」ってどんな旅なんだ?(笑)
Live・・・・・・たった3分のロックンロール。人生狂わされていませんよ。むしろぶつかってきて、踏み外しそうな私を軌道修正してくれますが、何か?(爆)
tonight・・・・・・ロデオらしいバラード。優しい。
vibes・・・・・・メロディがもう全部好き。じわじわ侵食されていくイメージが浮かぶ歌詞は、ホラーチック。
Dead bang・・・・・・鍛冶さんの中の女性の部分を歌ったのだそう。鍛冶さん、Mなのか?(爆)サビの直前のドラムはまさに鬼。
Write・・・・・・最初の網がかかったような音がいい。
candy sunday・・・・・・サビも歌詞も切ない感じ。歌詞の意味が良くよく飲み込めないけど、まあ、いいか(笑)
bliss out・・・・・・サビがすごく良い。ライブで聴いたら、テンション振り切れそうだ。
I can dig it・・・・・・サビでガーと鳴らしたあと、フェードアウト気味に終了。ぼやけていた先が見え始めていているのだけど、きっと今度のツアーが終わったときにはっきりと見えてくるんだろう。
曲調に幅が出てきて、しかもちゃんと曲順もかなり考えてあって、聴きやすかった。このアルバムはやっぱりランダムしないで通しで聞くのが一番だと思う。
ほんとうは、りんぐは
Wakeだと分かっていたが女の子に「アンコールしてみる?」と聞いたけど、やっぱりできないだろうから止めておいた(笑)
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りゅうのすけ」が書きました。
Wakeだと分かっていたが女の子に「アンコールしてみる?」と聞いたけど、やっぱりできないだろうから止めておいた(笑)
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りゅうのすけ」が書きました。
CDでーたの5月号にて、ピロウズが1ページインタビュー。
短かかったけど、濃い内容だった。
今回のアルバムは、前回のPOPとは違い、ロック色が強いのだそう。
さわおさん曰く、「オルタナな曲はできていたけど、そこから先に進む気がしなくて。」だそうで。
今、シングルの「スケアクロウ」を聴いているけど、イントロからなんだかじーんときている骨の髄までバスターな自分。ストリングスが音に幅をもたせている。2曲目もこれまた、曲調はPOPなのに歌詞は切なくて、早くライブで聴きたい!!
思えば今から、9年前のDRUM ROGOSでのライブから私のこんなロック人生がはじまったのだなぁ。全然後悔していないけどね(笑)
うーん、楽しみだー♪
短かかったけど、濃い内容だった。
今回のアルバムは、前回のPOPとは違い、ロック色が強いのだそう。
さわおさん曰く、「オルタナな曲はできていたけど、そこから先に進む気がしなくて。」だそうで。
今、シングルの「スケアクロウ」を聴いているけど、イントロからなんだかじーんときている骨の髄までバスターな自分。ストリングスが音に幅をもたせている。2曲目もこれまた、曲調はPOPなのに歌詞は切なくて、早くライブで聴きたい!!
思えば今から、9年前のDRUM ROGOSでのライブから私のこんなロック人生がはじまったのだなぁ。全然後悔していないけどね(笑)
うーん、楽しみだー♪
今日は椿屋四重奏代表、中田祐二の26回目の誕生日。
お誕生日、おめでとうございます。
今年はついにメジャーに進出し、5月にシングル、それから6月に熱視線、アルバム?ツアー?と忙しくなるだろうけど、虚弱体質なのですから(爆)どうか無理をせずに、体調管理には気をつけてください。
今年もしっかり応援させていただきます。
本当におめでとう。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
りんぐ
性別:
女性
自己紹介:
九州の最南端でひっそりと生息中
九州各地のライブハウスにひょっこり出現
まれに関東とか関西とか中国地方にも行く
主に出現するのはSR HALLとかCAPARVO
こんな文書いてますが、一応、女です(爆)
九州各地のライブハウスにひょっこり出現
まれに関東とか関西とか中国地方にも行く
主に出現するのはSR HALLとかCAPARVO
こんな文書いてますが、一応、女です(爆)
最新記事
今、何時?
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
ブログ内検索