忍者ブログ

生まれたときから崖っぷち、 力尽きたら落ちるだけ

カテゴリー「散文」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今から3年前。

椿屋四重奏を知った。

その伝で、THE RODEO CARBURETTORを知った。

初のRODEO@鹿児島ライブでモーターパーカーの存在を知る。

Maximum Volume Tourで同じ事務所のMY WAY MY LOVEとTHE RODEO CARBURETTORが対バン。

THE RODEO CARBURETTORがMY WAY MY LOVEと同じレーベルに入る。

全部のバンドが好きなライブ仲間が出来る。←今ここ


全く、出来すぎた話だと思う。
PR
あんまり、活気がないブログなんですが、また移転しようかどうか検討してます。
いつになるのか分からないのです・・・。

このテンプレ、気に入っているのですが、FIRE FOXだとくずれたまんまで見にくいことこの上なし状態。
去年解散したバンドの中に、「HIGH VOLTAGE」という4人組がいた。

ギターとヴォーカルは、高橋君といった。

私が初めてライブを見たのが2006年の夏の時。
激しいパフォーマンスに心を奪われ、次の日のライブでは音源も買った。
そのときの高橋君はちょっとふっくらとしていて、温和な感じで、サイン書くときも
わざわざメンバーを呼んでくれてくれるほど親切な人で、
私はとても感動して、すっかりファンになってしまった。

約半年後、またHIGH VOLTAGEのライブを見に行った。ステージに立った高橋君を見て、驚愕した。

明らかに激やせしていたからである。

服のサイズや人相が変わる程だから、軽く10キロ以上は減っていただろう。
そして、高橋君と話したときも違和感を感じた。
態度がなんだか余所余所しかったのである。人柄までも変わっていた。
たった半年で、何があったんだと私は心配になった。

2007年の3月以降、私はHIGH VOLTAGEのライブを見ることなく、そのまま彼らはその年の年末に解散し、
高橋君は故郷の北海道に帰ってしまった。

「CORE」という、アルバムの中で
「君をあの白い街に置いてきた」と唄い、
「この街は愛が安売りされている」と叫んでいた高橋君。

たった半年でやつれ果てた高橋君。
東京という、得たいの知れない何かに、心が折れてしまったのだろうか・・・。
失意の内に北海道に帰っていったのか。彼は今、何をしているんだろう。
http://ring817.blog.shinobi.jp/Entry/55 閉店したときにも、軽く書いたんだけど。 閉店してしまった段階で、もうあれなんだよね、私の中で。 心が離れてしまって。 閉店前のタワレコなんか、もうなーんも魅力感じなかったもん。 確かにHMVができて、一時的にお客さんが減るよ。当たり前だよ。 だけど、そこからどうやって取り戻すかの問題で、取り組みが完全に失敗してしまった感は否めない。 なのに、閉店するときのコメントはもう、なんだか時代の流れでしょうがありません的な感じで、ちょっとモヤっとした。 本気で自分たちは悪くないって思ってんの? フロア広くしておいて、あの貧相な品揃えは何だったのよ? 一昔前は、タワレコに行けばなんでもあると信じていたのに。 久しぶりに来店したときに私がどんだけ幻滅したか。 多分、そういう人は少なからずいるだろうよ。 それにまた開店するなら、最初から閉店するなっての。 店に行くのか、今の段階ではその予定は無い。
胸が苦しくなる(笑)

あー明日だー。MWML@SR HALL

盛り上がるといいな。いや、盛り上げてみせる!

大脇さんのホームだけど、アウェイな感じになりそうだけど、頑張ってホームな感じにするぞ
(書いてて意味不明)



私の実家はさらに田舎にある。

昔は家と畑と藪と廃墟しかない所だった。


まだ小学生にもなっていない時、父親が一本のカセットを聴かせた。
父親は音楽好きで機械いじりも好きな人で、オーディオを一式揃え、スピーカーも当時は自作だった。


なぜ聴かせようということになったのかわからないが、そのときに聴いてえらく記憶に残っているのが、
山本リンダの「ねらいうち」とベンチャーズの「ダイヤモンドヘッド」だった。

この2曲は、当時幼児向けの歌しか歌ったり、聴いたりしていなかった私の度肝を抜いた。
とくに「ねらいうち」は、最初から「うらら うらら」しか歌っていないのである。
普通の歌はなにかちゃんと言葉になっているのに、それがない。聴いたことない、全く意味のない「うらら うらら」を連発されては、小学生にもなっていない純朴な子供はただとまどうばかりである。

そしてベンチャーズの「ダイヤモンドヘッド」である。あのギターのフレーズを聴いて、こんな音があるのかとちょっと腰を抜かしかけた記憶がある。

何年か前に初めてMY WAY MY LOVEの音源を聴いた時も、同じ感覚を味わった。
「なんじゃこりゃー」と思いながら、口をぽかーんとした覚えがある。

多分、「ロック」はこういうのをいうのだ。
今まで聴いたことない音を聴いてぽかんとして「なんじゃこりゃー」となる。
その衝撃は一生忘れることなく、そのぽかんとされた音を聴く。
一回ぽかんとされたらあとの祭りで、離れられなくなってしまう。

なので、私は今でも音源を手に入れて聴く。
ライブにも行く。

本屋に行く。
行って、ずらりと並んだ新書や文庫本を見る。

最近になってやっと「嵐が丘」と「月と六ペンス」と「シッダールタ」を読み終わってて、
このずらりと並んだ本たちを見て、百年後も残っている小説がどれくらいあるのかなと考えた。

思えば、上記の3作が出た時代にも他にもたくさんの小説があったはず。
もしかしたら、すごく面白い小説もあったかも知れない。今はもう読めないけど。

私の好きなバンドの曲たちも、百年たっても鳴っているのかな?

残念ながら、その時は私はいないので絶対に分からないのだけどね。

私は、あまり人が好きでない。


なので、全く社交的でない。
普段から、あまり喋らない。


岡本太郎がこんなこと言ってた。
「僕の芸術を通して、見知らぬ人とコミュニケーションを取ることに生きがいを感じる」


例えば、バンドマンと直接話しするよりも曲を聴いているほうが、その人の「こころ」に触れているような気がする。
バンドマン達が作り上げた渾身の曲達。ライブで直に感じる、「こころ」。

言葉がなくてもコミュニケーションは取れる。

言葉足らずでも、だから、そうしたい。
  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
りんぐ
性別:
女性
自己紹介:
九州の最南端でひっそりと生息中
九州各地のライブハウスにひょっこり出現
まれに関東とか関西とか中国地方にも行く
主に出現するのはSR HALLとかCAPARVO
こんな文書いてますが、一応、女です(爆)
今、何時?
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
ブログ内検索
Copyright ©  -- 青々と萌える頃 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]