生まれたときから崖っぷち、 力尽きたら落ちるだけ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鍛治さんが不思議なテンションで、楽しそうでした。
滝澤さんもMC,スカイジャンボリーの告知
Kick up a shindy
MOTORCYCLE
Precious
「こんばんは、THE RODEO CARBURETTORというロックンロールバンドです。おとなしいな、この野郎(でもなぜかにこにこ)」
God Of Hell
Full of pride
「今度、引佐山でスカイジャンボリーに出ます。蝦夷ライジングにも出るんだけど、あーいうのよりこんなド田舎でライブやってるほうが俺達性に合ってると思うんで、今夜は楽しんでください。」
・・・一部、問題発言があったと思うけど今までで一番良かったMCだと思った。
Live
Candy Sundy
改めて聴くと、本当いい歌・・・。3回とも聴けて良かった。
DEAD BANG
ここらあたりで「誠さん、なんか喋りますか?」と鍛治さんが滝澤さんにふって、スカイジャンボリーの告知をしてくれたけど・・・鍛治さんが最初に言ったのに(笑)でも、はにかんだ顔がいいから、いいや!!
R&Rにくちづけ
Bonnie
Pissed off
イントロ始まった瞬間、鍛治さんがマイクスタンドをフロアに下ろし、自分も降りてギターガンガン弾きながら2コーラス歌う。で、間奏の間にハンドマイクで歌い、目の前の女の子にマイクをぐいっと向ける。女の子「イエイ」と一言(笑)
「THE RODEO CARBURETTORは怖いバン
ドです。なめてかかると大火傷します。でも、思い切り飛び込んできたら、抱きしめてあげます。あと2曲、死ぬ気でやります。」
今夜の鍛治さんは、なんか一味違う。
Black List
鍛治さんがスライディングしながら、滝澤さんにタックルしてきて滝澤さんおっとっととなる。鍛治さん!!いくら滝澤さんが優しいからって、甘えすぎだと思います!!(爆)
VOLT
最後、鍛治さんがなんて言って去っていったか全然、覚えてない・・・
でもいいライブだったなー、今までで一番良かったライブだったなー、宮崎また行きたいなー
鹿児島はどうにも相性わるいですねぇ・・・
Kick up a shindy
MOTORCYCLE
Precious
ステージは熱いのに、背中がなんかひんやりしていて、「あれれ?」て感じで。
MC「こんばんは、THE RODEO CARBURETTORというロックバンドです。」
「おとなしいなー。大丈夫か?」
という鍛治さんの言葉にひやりとする。
God Of Hell
Live
Candy Sundy
曲が終わってすぐに「ありがとう」
R&Rにくちづけ
DEAD BANG
髪をなでる仕草がエロい!エロいですよ、鍛治さん!!
Full of pride
ここで(多分)鍛治さんが境さんに「何か言うことありますか?」と振る。境さん「楽しいですか?」に私が必死で「楽しいです」と答えたものの、声が小さくて「え!?」と思いっきり言われてしまった。。。うぇーーーん(号泣)
Bonnie
鍛冶さんと滝澤さんがステージ降りる。ちょこっと触れた。
Pissed off
歪んだ視界はディストーションの香り
「最高のロックンロールを届けます。VOLT」
VOLT
アンコールはやってみましたが、ありませんでした・・・
あー次、頑張ります・・・
MCなどは追記します。
Kick up a shindy
MOTERCYCLE
昔、姉とピロウズのライブに行ったとき、姉が「ハイブリット・レインボウで音が七色に見えた」と言って、「音が見えるわけないじゃん」と思ったけど、撤回します。3人の音がぶつかり合ってクラッシュしているのを確かに見ました!本当に見えたんだよ!本当に!
Precious
「こんばんは、THE RODEO CARBURETTORというロックバンドです。今度、稲狭山でやるスカイジャンボリー出るんだけど、行く奴いる?」(最前列全員挙手;笑)「おおーーー(指差し)一緒に楽しみましょう」
God Of Hell
Full of pride
Candy Sundy
R&Rにくちづけ
Bonnie
Pissed off
イントロで鍛治さんが、上手のフロアに降臨。1フレーズほど弾いて、またステージに。びっくりしたー
VOLT
「熊本でアンコールは初めてだね」
・・・初めてのトリですからね(笑)
en
歪んだ視界はディストーションの香り
後で一緒に見た友達が「歌詞が切ないね」と言い、「私はピロウズの「ストレンジカメレオン」を思い出すよ」と話あった。でも、かっこいいのだよね・・・これ。また聴きたいね!
最初に木下君、馬を被って登場。とりあえず、歓声にまぎれて「お馬さーん」と呼びかけてみる(爆)
序盤は、若干曲の順番が変わっていた程度、盛り上がりも予想よりおとなしい。後ろからの押しも全くなし。
今回の木下君のMCは終始、宮崎あおいの結婚についてでした。
「俺の宮崎あおいが結婚して・・・」
「彼女を見たのは、99年頃の「害虫」という映画で、俺はこの人と結婚するんだと思いました。」
彼女そのとき、14歳くらいだね。ロリコンだ(爆)
途中でアコースティックになり、「影待ち」「ダニーボーイ」の2曲。
それから「Flora」タイムで「IN THE BLUE」「Piano」「Nowhere land」「Mary Barker」「THIS IS YOUR MUSIC」
最後は「サッドマシーン」から怒涛の流れで、最後の「あと10秒で」でスペシャルゲストにドーピングパンダのロックスターが登場。なんとか歌ってくれた。
アンコールは「SWAN DIVE」「BOY MEETS GIRL」「FADE TO BLACK」
Wアンコールは「しとやかな獣」
さらにトリプルも発生、答えてくれるのは嬉しいが・・・ほぼやけくそ気味に「車輪の下」だった。
終了後は木下君が私服を自ら売っていた。欲しかったけどお金がないのでやめた。
また、秋に来るそうなので心まちにしておこう。
15分ほど押して、ライブスタート。初のランクヘッド。異常に熱い。雰囲気がじゃなくて、空気そのもの。汗かきな私はすでに汗だくになった。後で知ったけど、ランクヘッドはわざと空調を何もしないらしい。どうりで。
印象としては、切ない系のメロディで、ボーカルが熱唱しているという感じ。アート目当てが多かったけど、みんな結構盛り上がった。
今日も人数が本当に少ない。埋まっているのは前2列だけであとは後ろでまったり見る人がちらほら。
約30人・・・orz・・・なんだかアートのメンバーに申し訳ない気がする。
今度はアート。さっきと違って拍手のみの静かな出迎え。みんな!さっきの元気はどこ行ったんだ!(爆)
「羽根」でスタートしたけど、なんだか音がかみ合わないようなかんじ。セッティングの時ベースが若干トラブっていたせいか。だけど、「RAIN SONG」の後半からだんだん音がかみ合ってきた。
それにしてもフロアはなんであんなに静かなのか・・・木下君のぼそっと「ありがとう」に拍手。そんな繰り返し。
MCはほとんどなし。最初の木下君の一言が「照明もう少し暗くしてください」だった。
それから「こんばんは、Art-schoolです」でも拍手のみ。で、また「照明、中間くらいにしてください」そして、「こんばんは」を繰り返して、「ふっ」と謎の鼻笑い。木下君、なんかどこかおかしいの?
個人的にベストだったのは「APART」。イントロから迫力満点。もともと好きな曲だから、これは本当に良かった。「いつまでこんな歌、うたってんだ」と歌詞が変更。もっと幸せな歌が歌いたいのだろうか?
「Piano」の前で曲紹介。「この歌は別れた彼女が夢に出てきて、振られるって歌・・・そうだな・・・前の彼女が夢に出てきた歌です」なおさらこの曲が沁みた。泣いている女の子もいた。
「楽しかった、ありがとう」で「あと10秒で」で本編終了。
アンコールで木下君がカメラ持って、フロアを撮る。鹿児島の客の少なさを撮っておきたいのか?
「お前ら静かだな、本当に静かだな」と言っていた。まったくそのとおりです。(謝)
しかししかし、なんと初のWアンコールが発生!やったーと心の中で叫びつつ、出てくるメンバー。
「久しぶりにやる」と「斜陽」
「9月にまた来る」と言っていたけど、私はもう感極まって「また来てね!!」と去っていくメンバーに。
押していたせいか、曲がやや少なめだったけど、よかった。
ライブ後、物販で缶バッチを買ってぼーとしていたら、木下君がなぜか馬をかぶって出てくる。それをすばやく見て、バカ受けする私。だけど周りは無反応。カメラにもばっちり収まっていた。くくく。
今度のライブはもう少し盛り上がるようにしますね。待ってます。
ブログでスタッフさんに「乗り込め」と言われ、思わず「はい!」と即答しそうになってしまった(爆)
しかも優しいことに、九州各地から日帰りバスツアーがあるではないですか!!
これはもう、行けってことでいいですか?
その前にチケット確保だっ!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
九州各地のライブハウスにひょっこり出現
まれに関東とか関西とか中国地方にも行く
主に出現するのはSR HALLとかCAPARVO
こんな文書いてますが、一応、女です(爆)