忍者ブログ

生まれたときから崖っぷち、 力尽きたら落ちるだけ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
地元バンドのモーターパーカーとLubic cave houseとの共同企画のイベントに行ってきた。
 
※The Technora
仕事が押してしまい、SRホールに入場した時点で一曲目が始まっていた。過去二回と比べて、少し趣向を変えた模様。曲間にギターで轟音をだしていた。今までやってなかったと思う。最初は後ろにいたけれど、やっぱり我慢ができなくて前のほうへ。最後は結構格好よい終わり方をしていた。また次が楽しみになってきた。
 
     Lubic cave house
本日のイベントの主催バンドの一つ。前のほうへ行こうとしたら人が多くて、ベースとギターの姿がほとんど見えない。なので、今回はドラムを必然的に見る。初めてちゃんとドラムをみたけど、ものすごい力で叩くの、ドラムを。もう、バッシンバッシンと。ドラムが壊れやしないかとはらはらしてしまった。ドラムセットもみるとかなりシンプル。こうして彼らをみると、去年初めて見たときと比べて、本当にいい成長をしているなぁと感じる。もやもやとした感じにしか掴めなかった世界観が、今ははっきりと表せるようになっている。県外でもどんどんライブして欲しいな。
 
     Fat Prop
英語歌詞だから、なに歌っているか分からない。でも、MCのメンバーとの兼ね合いは面白かった。
 
※50回転ズ
セッティングの時点で客層ががらりと変わる。ライブ始まった途端、ステージも前のフロアもかなりすごい盛り上がり。ロカビリーのような曲調だから、踊れるみたい。メンバー、あまりの盛り上がりに「お前ら大丈夫かー!!」と叫んでいた。「鹿児島熱いと聞いていたが、こんなにだとは思わなかったぞー!!」とも叫んでいた。特別だったのか、歌謡曲バラードも聴かせてくれた。しかも、トリではないのに、アンコールが発生!!メンバー出てきて、「さよなら さよなら 次の町に行かなくちゃ」と歌って帰っていった。
 
     モーターパーカー
予想を反して、彼らがトリだった。Vo.の瀬戸口君が髪を切ってすっきりになっていた。
 
・SET LIST
シングル
べっぴんさん
ロックっぽいノイズ
パスタ
オーリンジ
車線変更
en
世界水準
シアター
 
今日のライブはすごい良かった。1月に見たときはなぜか違和感を感じたが、今回はそんなことも全くなく、本当に楽しめた。1曲目で瀬戸口君がステージから降りて、女の子を上げて一緒にダンスをしていた。(笑)
 
終了後、バンドのメンバーに何人か話しかけることができた。
とてもいいイベントだったと思う。また企画して欲しいと思った。
PR

卵一個を溶いて、小さな玉子焼き器でパンの大きさになるよう焼く。

そのあと、バターを塗った食パンをホットサンド焼き器にのせ、その上にさっきの玉子焼き、とろけるチーズ、ハムを食パンではさんで、ガスをつける。

その間に、低糖ココア作り開始。

純ココア小さじ一杯に、砂糖小さじ一杯を少しのお湯で溶かしてから、牛乳を入れる。それからレンジでチン。

これはおすすめ。市販の砂糖も入っているタイプは甘すぎて駄目だし、ココアの風味をしっかり堪能できるし。

ホットサンドはちょっと油断すると真っ黒になるから、結構気を使う。

今朝は、大変うまそうにきつね色に焼きあがった。

私の家はテレビが壊れたままなので、もっぱら音楽聴きながら、朝食食べてぼんやり。

今朝のBGMはTHE RODEO CARBURETTOR(笑)

今夜はモーターパーカーのライブだ、楽しみ。なんだかんだいって毎月彼らのライブを見ている。

それで怒涛のライブ週間開始。DOES 、ギターウルフ、THE RODEO CARBURETTOR、てるる...、HIGH VLTAGE、THE BACK HORNという濃い~ラインナップ(笑)

 

あ、そろそろ出勤の時間だ

いってきます

1.車輪・・・・・・「君」を知りたいというまっすぐな気持ちがよく伝わってくる

2.季節の悪戯・・・・・・どうやら「君」が忘れられない模様(笑)

3.すずらん・・・・・・歌い方に強弱をつけている。でも前に録ったやつのほうが疾走感があって好き

4.夏の午後の約束・・・・・・「言葉にならない約束」・・・なんか切ない

5.連弾・・・・・・てるるのテーマ曲みたい、「僕達はずっとやりつづけるんだ」という決意表明?

6。人類へ砲声・・・・・・最後の叫びが強く心に残る、かなりの名曲

Volcano’07の大トリはPOLYSICS!!
客電が落ち、SEが流れ始めた途端、フロアは一気に盛り上がる
で、メンバー登場、特に林さんはかなり気合入っている模様。「トイス!!」と挨拶したり、曲の間にフロアに手を振らせたり、自身もめちゃくちゃ動く、動く。
 
MC
「こんな良いイベントに参加できて嬉しいです!」
「最初のスクゥービーから見ていたけど、凄かった!」
「ヴォルケーノ!!」(と言いながら、桜島の形を手で表す)
 
あとは、林さん、途中で熱くなりすぎたのか、ツナギの袖を取っていた、かけていたサングラスもどこかに投げ捨てていた。それからは、フロアにダイブしたままギター弾いたり、お客さんが伸ばす手を噛んだり、タオルを取り上げて、口にくわえてぶんぶん振り回したり、やりたい放題やっていた(笑)
アンコールも終わり、「ありがとう!!めちゃくちゃ楽しかったよー!!」と叫んでステージを去っていった。
 
そして、スクリーンにエンディングロールが流れる。出演バンド、関わったスタッフ、フロアに沢山人が残っていて、拍手と歓声が鳴り止まない。皆2階に拍手しているので見ると、SRファクトリーのスタッフさん達がいた。歓声にこたえるスタッフさん。なんかもう、こんな良いイベントありがとうって気持ちがいっぱいだった。
 
最後に主任の加藤さんがマイク越しに挨拶。来年も多分やりますと言っていただいた。
本当に続けて欲しい。鹿児島の冬の風物詩になるように。
※ココロイロトリドリ

SCOOBIEが終わってから、すぐに下のSRへ向かったが、すでに2曲目に入っているところだった。ギター&ボーカルの若松君の様子は至って普通で、全然緊張していないように見えた。そして、ベースの美奈ちゃん。最初に見た頃から、段々貫禄と言うかココロのベースだ!という自覚みたいな意識がしっかりしてきたかなという、印象。でも、変わらず可愛い(爆)最後に新曲をやって、終了。今どんどん曲ができているみたい。

※Lubic cave house

メンバー登場の時、ベースのコオロギちゃんは大きめのサングラスをしていて、「イエーイ!!」と最初からハイテンション、メンバー二人に投げキッス(爆)そして一曲目が始まった途端、たちまちSRホールが彼らの世界観に染まった気がした。着実に成長していくのを感じる。コオロギちゃんはずっとテンション上がりっぱなしで、面白かった(笑)

※SOIL&"PIMP"SESSIONS

メンバー登場した途端、一気に盛り上がるフロア!社長が「待ってたぜー!!」と叫んだとともに、曲スタート。すごい爆音、ジャンルはジャズなのだろうか?途中、サックスとトランペットのアドリブが入る。しかし、今日のフロアの盛り上がりはかなりすごいみたいで、ウッドベースの人がもう、笑ったり「すげええ」な顔したりしていた。社長が「今夜の主役はお前達だーー!!」と叫んだ。社長、いいこというなあ、29に見えない貫禄たっぷりの外見といい(爆)

大トリのPOLYSICSの前に腹ごしらえしたいので、3曲目が終了した時点で一旦抜け出した。

いよいよ本番、volcano’07!!ちゃんと最初から見るために仕事も休んだ(爆)
 
予定時間の6時を少し過ぎたところで、オープニング映像が流れる。この時点で一気に盛り上がるフロア。出演バンド名が次々と映し出されるたびに、拍手。そして、
 
「welcome to volcano’07!!」で大盛り上がり
 
去年は見れなくて残念な思いをしたけど、今年はしっかり盛り上がりを体験出来てよかった!
 
     SCOOBIE DO
初めてのSCOOBIE、すごい楽しみにしていたのだ。SEの流れる中、メンバー登場。全員スーツ姿で特にボーカルの小山さんは白のシルクのスーツ!!気合入っているね!!(笑)曲始まった途端に一気に盛り上がるフロア、もちろんメンバーも。
 
小山さんのMC集
「あの、まだ一発目ですよね、最初からとばしてんじゃん!」
「まあ、ペース配分できないのがロックだよね」
「まだまだ限界こえてないだろう?」
「東京帰ったら、言いたいんだ、鹿児島はやばかったてよ!鹿児島はロックの聖地だってよ!」
「鹿児島、やばすぎなんじゃない?」
「フロアの振動がこのステージにまで伝わってくるんだ」
「まだまだ終わらねぇんだよ!もうちょっと時間あるんだ、まだやっていいよな!」
 
もちろん、言うたびに「おぉーーーー!!」と怒号で答えるフロア(爆)
終盤に行くにつれて、ステージもフロアもますます熱くなってくる!
そして最後の最後に小山さんが「まだまだ終わらないぞ、ここでゲストだ!」と言って、SOIL&”PIMP”SESSIONSのラッパ隊(なんちゅう言い草を;笑)2人が登場、フロアますます訳が分からない状態に(笑)
最初から限界を超えたライブ、めっちゃ良かったよ、SCOOBIE!!ファンキーだったよ!4月のライブ行きたくなったよ!

volcano'07の前夜祭、EVEに行ってきた

今夜の目当てはなんていったってDMBQ!!CDだけでこんなにかっこいいのに、生で聴いたらどんなにかっこいいかと、ものすっごく楽しみにしていた

仕事が6時までだったので、開演には間に合わず、最初のバンドは見れなかった。私が入場した時は、sodopがセッティング中だった。フロアを見ると色々な地元バンドのメンバーがちらほら。

※sodop

女の子だけの3ピース。最初からかなりのハイテンションだった。とくにギター&ボーカルの子が面白い。テンション上がりすぎて、言うことがちょっと支離滅裂(爆)。途中、タンバリン持ってフロアに降り、イエーイとかなんと叫びながら(爆)一周していた。楽しそうだった(笑)

※ala

こちらはボーカル2人、サックス2人、ギター、ベース、ドラムの7人と大所帯。ジャンルはよく分からない、おしゃれな音楽だった(爆)熱いステージだった

※Fat Prop

パンクっぽい音。メンバー同士の兼ね合いが面白かった。ボーカルの人がぴょんぴょん飛び跳ねていた

※DMBQ

出てきたときのメンバーの佇まいが、明らかに異質(爆)ドラムはちょっとセクシーな格好で目つきが狂っているし、ベースは頭がふわふわでライト付きの眼鏡かけているし、ギターはいきなりギターをくわえて持ち上げるしで(これにはびっくりした)

曲が始まった途端、ものすごい轟音!ギターの動きがすさまじい。あんなに動いてギター弾く人をはじめてみた。そしてギター&ボーカルの真二さんの、ほとんど絶叫に近い声!もうすべてがド迫力、本当に我慢ができなくなって、ちょっと人を押しのけて前のほうに出た。前方はかなりノリノリで熱い。

MC「こんばんは、センター試験終わりました?」「受かったよ!」の声に「あれ、受かったとかいうやつじゃないよね」と意外と普通の話しをしていた。

長い長い曲のあと、真二さんがなんとガスマスクをかぶり(!)口の部分にマイクをはめた。一体どうしたんだと思ったら、フロアに手のひらを上に上げろとジェスチャー。その後、フロアに乗り込んできた!みんな、足を必死に支える、まさに風の谷のナウシカ状態!!(爆)でも、すぐに崩れてしまい、床に倒れてしまう真二さん。みんな取り囲むけど、何もしない(なんで?)女性が「真二ー!!」と叫びながら、抱きついていた(笑)

ステージに戻ってからもド迫力のプレイに、さっきまで前方だけだった盛り上がりが全体に広がる。

終盤、盛り上がりが最高潮に達した時、真二さんがおもむろにバスドラムを持ち上げ、フロアに「持て」とジェスチャー。必死に手を伸ばして持とうとしたら、真二さんに手首を掴まれた(びっくりした)。「まさか」と嫌な予感がしたが、椅子、シンバル、スネアと次々にフロアに持たせる真二さん。その間に「マジかよ!!」を心のなかで連発する私。バスドラムのペダルとスネアを必死に持つ。そうしたら、来ましたよ、ドラムの人が人の上を乗ってきましたよ!私はほぼ真下、落ちてきた汗が顔にぽたりとくる(爆)。あんなに近くでドラムの音を聴くのはたぶん、最初で最後かも。かっこよかった。

ライブ終了、大歓声のフロア、メンバー名残惜しそうに(多分)去る。ドラムが靴を投げ、靴下も投げ、しまいにはシャツも投げ入れていた。真二さんは最後までいて、フロアに引き釣りこまれていた。そして、周りのみんなが「ばんざい!!」を言いながら真二さんを胴上げしていた(爆)。もう大爆笑。すごいライブをありがとうを彼らなりに伝えたかったのかな。素敵な人たちだ。

セットリスト、全くできません。「She walks」「Mama Song」「Are You Satisfieed?」は覚えているけど、あとは記憶にない。公式のレポでわかるからいいか。

怒涛のEVEが終了、明日はいよいよ本番。

久々に店で洋服買いました。いつもは通販で済ませている私です。

なにげにマネキンを見たら、胸のあたりの丈までしかないコートを着ていました

最近は冬でもミニスカート穿く女の子がずいぶん増えましたね

「おしゃれのためなら、寒さも我慢」とどこかのファッション雑誌で読んだけど

それってどうなんだろう?

例えば、本来コートは寒さを防ぐために着るのであって、先ほど述べたコートはもはやコートの機能をはたしていないのです。

どんなに見た目がおしゃれでも、ちゃんと実用性が発揮されていなければ、本当のおしゃれではないと思うのは私だけでしょうか?

私から見れば、タイツも穿かずにミニスカート穿くのはただ寒そうに見えるだけで、おしゃれになんて全く見えません。

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りんぐ
性別:
女性
自己紹介:
九州の最南端でひっそりと生息中
九州各地のライブハウスにひょっこり出現
まれに関東とか関西とか中国地方にも行く
主に出現するのはSR HALLとかCAPARVO
こんな文書いてますが、一応、女です(爆)
今、何時?
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
ブログ内検索
Copyright ©  -- 青々と萌える頃 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]